にぎわいネット
トップ  >  魚崎町防災福祉コミュニティ  >  防災福祉コミュニティ
防災福祉コミュニティとは

阪神淡路大震災における市民の自主的な救助活動や消火活動は、私たち市民に、住民相互の助け合いの大切さを教えてくれました。 防災福祉コミュニティ事業は、この教訓を踏まえ、地域の防災活動と福祉活動が連携を図り、積極的に活動に取り組み、 災害弱者と言われる人たちにも防災の手を差しのべ、市民が安心して暮らし、働ける、災害に強い街・神戸の実現をめざすものです。

こんなことが期待されます
  1. 日ごろから地域のコミュニケーションを活発にして、地域内の要援護者の存在に目を配ることができます。
  2. 災害発生時に、初期消火や応急手当など適切な活動を自らが行えるように、地域で協力して参加する訓練等の活動ができます。
  3. 災害時の救出・避難誘導活動などに、地域福祉活動により得られた要援護者情報を利用して早期の救出救護に活用できます。
  4. 高齢者の方の友愛訪問時等を活用して、防災の知識普及に努めることができます。

  • 要援護者とは、寝たきりの高齢者や障害を持った方など、災害発生時に自力で迅速に避難することが困難な方々のことです。

構成員はあなたです

構成

自治会(町内会)、民生委員、婦人会、こども会、老人会、消防団、PTA、事業者、医療機関、ボランティア団体など

 防災福祉コミュニティが期待どおりに活動できるかは、地域に住む一人ひとりの防災意識にかかっています。

神戸市の支援

神戸市は、防災福祉コミュニティの自主的な地域活動をサポートします。

  1. 組織の運営や活動に必要な経費の一部を助成します。
  2. 防災資機材をお渡しします。
  3. 研修を実施し、地域の防災リーダーを育成します。
  4. 現役消防職員が地域に出向いて防災訓練の指導を行います。(消防職員地区担当性)
  5. 消防職員のOB(防災インストラクター)を派遣し、その豊富な知識や経験を活かして地域において、防災講演や資機材の取扱いの指導を行います。


防災福祉コミュニティの活動

防災福祉コミュニティでは、災害時に地域のみなさんが主体となって適切な防災活動や福祉活動ができるよう、 お祭りや運動会などの行事に防災の要素を取り入れたりして、楽しみながら平常時の活動を行っています。

また、まちを歩いてまちの中の危険や役に立つものを再発見し、地図にする「安全マップづくり」も各地域で始まっており、 安全で安心なまちづくりが進められています。


魚崎町防災福祉コミュニティ
川西市民消火隊
新堀公園市民消火隊
西町4丁目市民消火隊
南町5丁目市民消火隊
西浜公園市民消火隊
魚崎婦人会
五百地公園市民消火隊
浜公園市民消火隊
瀬戸公園市民消火隊


Last update
© nigiwai net, all rights reserved.